お花の定期便【ブルーミー】体験プランとレギュラープランのボリューム違いをブログでご紹介♪実際に比べてみました
レギュラープランから体験プランへ変更してみました
花の定期便「ブルーミー」で届いたお花、毎回楽しんで飾っています。
2回ほどレギュラープランが届いた後、体験プランとはどう違うのかと思い、プラン変更をしてみました。
プラン変更に関しては、クレジットカード契約の場合はいつでも可能です。
プラン変更するには予定配送週の月曜日に注文確定するため、それ以前に変更する必要があります。確定後の変更はその次の回から適用となります。
レギュラープラン1265円から体験プラン825円へ変更、違いは?
レギュラープランは1265円、体験プランは825円。どちらも送料込み、一回につきの価格です。
一回あたり、体験プランのほうが440円安くなります。
変更完了、体験プランのお花が初めて届きました↓
箱を開けてみます。
お花の栄養剤はレギュラープランと同様のものが入っていました。
お手入れについての説明書はこちら↓

お花の種類と届いた後のお手入れ法がシンプルに書いてあります。HANATOSHIというお花屋さんから届いたようです。レギュラープランではどのお花屋さんから届くのかはわかりませんでした。
いっぽうレギュラープランの説明書はこちら↓
紙のサイズはレギュラープランのほうが小さいですが、内容は充実しています。飾り方が丁寧にカラー画像とともに文章で紹介されています。さらに花の種類、産地表示もあるので、より深く花に親しむことができます。
体験プランお花のボリュームは?
体験プラン825円で届いたお花は3種類4本。
ガーベラ1、カーネーション1、スターチス2。
ビタミンカラーが元気を与えてくれるアレンジです♪
カーネーションは爽やかなグリーンイエロー。

いっぽう、前回のレギュラープラン1265円のお花はこちら↓
レギュラープランはアプリコットオレンジのバラ1、黄色カーネーション1、ピンクのスプレーカーネーション2、アイビー1、合計5本でした。

レギュラープランと体験プランの価格差は440円です。
レギュラープランはバラが入っていたり、アクセントになるグリーンがプラスされていたり。花屋さんの店頭でバラを1輪購入すると小さめで200円、中ぐらいで300円前後はします。
それらを考えて体験プランと比べてみると、レギュラープランは高いぶん、やはり価格差は納得のいくものだと思いました。
ただパッと見の印象と飾ってみた雰囲気は正直なところ、あまり変わらないのかもしれないと思いました。主人に聞いてみると、やはり違いがわからないと言っていました(汗)

体験プランで届いたお花に前回届いてまだ元気なアイビーとベランダの青小花をプラスしてプチブーケ風に。
自分としては、ほどよいボリューム感があり、バラや変わった種類のお花も楽しみたいときはレギュラープラン。
ちょっとした潤いある生活を続けたい場合は体験プランで充分だと感じました。
友人が自宅に遊びにくるようになったり、自分へのご褒美として、1870円のプレミアムプランもぜひ試してみたいと思います。
カンタンにプラン変更ができるので、そのときの気分や予算によって変えられるも便利です♪
▶お花の定期便【Bloomee LIFE】
(関連記事)
断捨離済んだらお花を飾ろう♪花の定期便【ブルーミー bloomee】始めました
花の定期便【ブルーミー】届いたお花にはどんな花瓶がおすすめ?
生花のようなプリザーブドフラワー専門店「コルロール COL ROULÉ」