今一番のお気に入りの香水は武蔵野ワークスの「スイカズラ」。すずらん、ジャスミンの香りが好きな方にもおすすめです。
Chevrefeuille(シェヴルフイユ)はフランス人が大好きな香り
店舗を持たない香水店「武蔵野ワークス」さんの香水はきつすぎず、生に近いお花の香りが特徴です。以前からこちらの香水を愛用していますが、最近のお気に入りはスイカズラ。
スイカズラは英語で「ハニーサックル」、フランス語では「シェブルフイユ」というそうで、日本語に比べるととてもすてきな響きです。
「スイカズラ」=「シェブルフイユ」はフランス人が大好きな香りだそうです。
武蔵野ワークスさんのすずらん、ジャスミンは愛用中で、それらが好きな人におすすめというのがスイカズラとのこと。
最初に4mlのキューブボトル購入してとても気に入ったので、25mlサイズを追加購入しました。

武蔵野ワークスさんはネット通販のみ
香水専門店「武蔵野ワークス」さんはネット通販購入のみ可能です。
Amazonペイが利用できるので、登録している人なら簡単に購入&支払いができるので便利。
商品合計¥5,000以上で送料無料なので、スイカズラのフルボトルの他にサイレンスとロウバイ4mlキューブボトルを購入してみました。
武蔵野ワークスの香水パッケージにはモミの木のような針葉樹のイラストが描かれているので、なんとなくクリスマスっぽい。
香り好きな方へのクリスマスプレゼントにも喜ばれそうです。
ボックスの中には緩衝材としておしぼりサイズのタオル↓
武蔵野ワークス【スイカズラ(ハニーサックル)】の香り
こちらのスイカズラの香り、とっても好きなのですが人気はいまひとつのようです。

日本ではスイカズラという花の知名度が低く、香りを知る方はさらに少ないせいかもしれません。
武蔵野ワークスの「スイカズラ」はすずらん、ジャスミンの生のお花の香りが好きな方におすすめです。
幼いころ走り回った草原を思い出させるノスタルジックな爽やかさ、早春旅の庭先でふと気づくせつなくて甘い香り。
トップ、ミドル、ラストまで安定した香りになっています。
こちらのスイカズラ(ハニーサックル)は日本のスイカズラの香りを再現、フランスの方が調香されたそうです。
一緒に購入したサイレンス(静寂)とろうばい。
4mlキューブボトルは小さなサイズなので、お試しにぴったりです。
サイレンスは「森林の中でひっそりと佇む古い山寺を訪れたときの感動がテーマ」とのこと。
ウッディで気持ちが落ち着く香り。武蔵野ワークスの香水の中では、香りが持続する印象です。

ろうばいはスイカズラよりすっきりした甘さ、可憐な香りです。こちらもフルボトルで購入したくなりました。

武蔵野ワークスは和の香水ということで、なんとなく昔っぽい化粧品の香りかと想像する方もいるかもしれませんが、全くそういうことはありません。
強すぎて人工的な香りが苦手でナチュラルな香りを好む自分にとっては、本当にありがたい存在です。
(関連記事)
武蔵野ワークス【香水福袋2022】中身ネタバレ&口コミレビュー♪
ジョーマローン(JO MALONE)香り3種お試し「香水の館」口コミレビュー♪