花のサブスク「ブルーミー」。家にあるものをフラワーベース代わりにしたアイデアをブログでご紹介♪
家にあるものを花瓶がわりにしたい
花の定期便「ブルーミー」がスタートし、2週間に1度かわいいお花がポストに届くようになりました。
ニュアンスカラーのバラや見たことない珍しい花びらのカーネーションが届いたりして、毎回わくわくしています。
お花が届いたはいいけれど、ちょうどいいプチサイズの花瓶が見当たりません。さて、何に飾ったらいいのだろうと悩みます。
とりあえずすぐに飾りたい!そこですでに家にある物を花瓶がわりにしようと思い、かき集めてみました。
フラワーベース代わりになりそうなもの
ガラス類は、スパイス入れ、ガラスコップ、ミルクピッチャー。
一番右にあるのは100円均一のダイソーで購入した一輪挿し。
茎が25㎝~30㎝のお花の場合は丈のあるグラス、一輪挿し、ピッチャーに良さそうです。
他にもっとないかとキッチン収納を探してみると、
ちょっとしたお花を飾るのに良さそうな、白磁のカップ類、鉢カバーがありました。
日数が経ってお花の茎が短くなってきたら、コップやティーカップに合わせると良さそうです。
ブルーミーから届いたお花を飾ってみよう♪
ブルーミーからレギュラープラン(1265円)の2回目のお花がポストに届きました。
日時指定なしで日曜日に到着。
開ける瞬間、ワクワクしますね。
レモンイエローとオレンジがメインの元気いっぱいビタミンカラー。
届いたお花の種類やおすすめ飾り方の解説メモ付きなので安心。
花の長さと場所を写真のとおりに飾ると、とても美しいバランスになります。
バラ
カーネーション
スプレーカーネーション2本
アイビー

上記のように一本ずつ飾ってもかわいいです。
ダイソーで買ったガラスの一輪挿しに飾ってみました
100円均一のダイソーで買った一輪挿し。
とってもかわいく飾れました。

ガラスのグラスに飾ってみました
普段使いのグラスに飾ってみました。レギュラープランで届くお花のサイズにぴったり。
すっきり涼し気でモダンな印象です。
ミルクピッチャーに飾ってみました
コーヒー紅茶を飲む際のミルクを入れる、ミルクピッチャー。
手彫りの模様が入ったミルクピッチャーなので、お花もアンティークな雰囲気になります。
スパイス入れに飾ってみました
アルミのフタがついたスパイス入れ。フタは外して、花瓶代わりに。
ロゴ入りのガラス容器なので、カジュアルな雰囲気が出て北欧っぽいです。

丈が短いサイズはティーカップなどに飾って
届いたお花は出来れば毎日、2日に一度はお水を交換した方がいいようです。
その際、お花の新鮮さを長持ちさせるため水の中に茎を入れて、茎先をハサミで毎回カットします。
すると日が経つにつれてお花の長さが短くなって、長いシェイプの花瓶やグラスにはサイズが合わなくなってきます。
短い茎の花に合う花器は、低めで小さめのものが活躍。
お気に入りのティーカップや小さめフリーカップなどがフラワーベースの代用品になります。

小さめのティーカップやフリーカップは口が広いので、お花の茎を何本も入れるとお花があちらこちらに向いてしまい、まとまりにくいです。

そのため、カップひとつにつき花は短め1~2輪ずつ、それらのカップを2~3個一緒に並べて飾るとかわいいです。
わざわざ花瓶を購入しなくても、おうちにあるお気に入りのものにお花をさして飾ると、オリジナルな楽しさもアップします。

ブルーミーのお花のおかげで、毎日の暮らしが生き生きとしてきたように感じます♪
▶お花の定期便【Bloomee LIFE】
(関連記事)
断捨離済んだらお花を飾ろう♪花の定期便【ブルーミー bloomee】始めました
「ブルーミー」体験プランとレギュラープランどっちがおすすめ?口コミレビュー♪
生花のようなプリザーブドフラワー専門店「コルロール COL ROULÉ」