東京駅丸の内中央口にある茅乃舎・東京限定「厚焼き玉子のもと」。どこで購入できるのかアクセス情報、商品詳細、作ってみた感想をブログでご紹介。
茅乃舎・東京限定「厚焼き玉子のもと」販売店舗
茅乃舎ではその地域のみで購入できる限定商品が人気です。
茅乃舎公式サイトの情報によると、東京限定「厚焼き玉子のもと」が購入できるのは現時点(2023.6.9)で以下の実店舗となっています。「厚焼き玉子のもと」は公式サイトでのネット通販はありません。
東京ミッドタウン店(六本木駅)
東京駅店(グランスタ丸の内)
コレド室町日本橋店
髙島屋新宿店
玉川髙島屋S・C店
アトレ恵比寿茅乃舎分店
※高島屋立川店は閉店しました
大手ショッピングサイトのネット通販で販売されているものは現時点では転売商品ですので、価格が高めの設定です。やはり店舗で購入したほうが良いですね。
最新情報は茅乃舎公式サイトチェックしてからお出かけください
茅乃舎東京駅店へのアクセス
今回は茅乃舎東京駅店へいって、「厚焼き玉子のもと」を購入しました。
東京駅構内は改札内も改札外も大変な広さなので、事前に場所をチェックしていかないとすぐに迷ってしまいます。
【茅乃舎東京駅店】
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東日本東京駅構内地下1階改札外 グランスタ丸の内
℡:03-6551-2322
定休日:なし
店舗へのアクセスポイントは3つ。
●東京駅丸の内中央口
●改札外
●グランスタ丸の内 地下1階
グランスタ丸の内公式サイトにフロアマップがあります。
茅乃舎東京駅店は広々とした店舗ですので、ゆっくりお買い物が楽しめました。
茅乃舎・東京限定「厚焼き玉子のもと」商品詳細
「厚焼き玉子のもと」は5袋入り 税込み604円
「茅乃舎かつおだし入り 厚焼き玉子のもと」の小分け袋が5つ入ってます。
2023.6.5購入で賞味期限は2023.11.9です。
袋裏面に作り方の説明書きもあります。

厚焼き玉子、早速作ってみました
作り方は、「厚焼き玉子のもと」一袋に卵3個、大さじ1の水を加えてまぜて焼くだけ。
一袋には30gのたれが入ってます。
作り方は混ぜて焼くだけ。
いつも卵焼きを作るときは計量スプーンで調味料を計るので手間がかかるうえ、砂糖がボウルの下に溶けずに残ってしまうのが難点です。この商品を使えば簡単に混ざるので助かります。
卵焼き用のフライパンがないので、普通のフライパンで作ってみました。
いつもより砂糖が多めなのかフライパンにくっついてしまい、上手に焼けませんでした。次回はしっかり油をひいて加熱して、トライしてみます(汗)
忙しい朝やお弁当作りなど、手間がはぶけます。あと1品というときにも活躍します。
食べてみた感想は、やはりさすがという感じです。あまじょっぱくて上品なだしがきいた名店の卵焼きの味に仕上がりました。
茅乃舎の「厚焼き玉子のもと」は東京の実店舗でしか購入できないので、ちょっとした手土産としても喜ばれそうです。
(関連記事)
人形町【鳥近(とりちか) 卵焼き】口コミ、値段と賞味期限情報
卵焼き松露スイーツ店【tsukiji SHOURO(ツキジショーロ)】プリン口コミレビュー♪