インスタで人気&ブログで評判、お花のサブスク「ブルーミー」(旧ブルーミーライフ)率直な感想を口コミします♪
ステイホームで人気、花のサブスク「ブルーミー」
おうち時間が増えて、日常の彩りとして花を飾る人が増えているそうです。
インスタグラムでフォローしている大好きな猫のニャン吉先生が、お花のサブスク「ブルーミー」のアンバサダーをしています。インスタでお花と猫ちゃん達のかわいい写真を紹介されているのを見て、いつか始めてみたいと思っていました。
※猫にとって有害な植物は多数あります。猫がいたずらをしない場所にお花を飾るようお気を付けください。
定額制=サブスクリプション方式でお花が届く
「ブルーミー」には3つのプランがあります。毎週、隔週で選ぶことができます。
下記の価格は1回のお届けにかかる費用(送料税金込み)です。
・体験プラン(お花本数3本以上)
550円+275円=825円
ポスト投函
・レギュラープラン(お花本数4本以上)
880円+385円=1265円
ポスト投函
・プレミアムプラン(お花本数5本以上)
1320円+550円=1870円
宅配便
今回はレギュラープラン、2週間に一度届くという隔週を選択してみました。
プランを変えたくなったら、サイトのマイページからいつでも変更することが可能です。
ポストに届くってどんな感じ?
マンションのポストに届くというのは、どんな感じで届くのかが気になります。
公式サイトには、
「お花を元気にお届けするために、ポストの形状によっては箱に記載の通り、投函ラインまでをポスト投函させていただいる場合がございます。」とあります。

実際の配達ですが、マンションのポスト投函口から内部には3分の2が入っていました。引っ張って取ろうと思いましたが、箱の厚みがつっかえてしまいポスト内側からは取り出せませんでした。そのため外側に回って取りました。
マンションのポスト配置によってはちょっと面倒かなと思いました。
ポスト投函で花の鮮度は大丈夫なの?
到着日ですが、今回は5月7~9日の間とのお知らせが事前にありました。残念ながら日付指定はできません。
(プレミアムプランの場合は可能、他プランでもオプション料金をプラスすれば可能ですが、その場合はポスト投函ではありません。)

母の日のパッケージが華やかです。
お花の鮮度に関してですが、お花が折れていた、水揚げしても元気にならなかったときは、お花の再送または次回1回無料の対応をしていただけます。
ブルーミーにはこの品質保証制度があるため、安心できると思いました。
今回のお花はすべて元気な状態で届いたのでホッとしました。
どこからお花が届くの?
お花はブルーミーさんが提携しているお花屋さんから毎回ランダムで届くそうです。住んでいるエリア近くのお花屋さんから届きますが、提携店舗名はお知らせいただけないとのことでした。
花のボリュームや長さはどんな感じ?
ブルーミーさんから初めて届いたお花、さっそく開けてみました。
紙のボックスは押してもお花がつぶれないように工夫されています。
届いたお花、おしゃれなペーパーに包まれてます。
大輪のピンクローズのつぼみがチラッと見えます。
お花の飾り方、飾る前のポイントなどが書かれたリーフレット、切花栄養剤が同封されています。
普段お花を飾る習慣がない人にもわかりやすいように、写真付きで説明されています。
ミルクピッチャーを花瓶がわりにして飾ってみました。
とってもかわいいです♪
母の日のお花ということで、ピンクのカーネーションとバラが豪華です。

届いたお花の種類、産地、さらにはどんなアレンジで飾ったら良いのか、親切なアドバイスまでありました。
届いた4本のお花の長さは約20㎝~30㎝。
自分で好きなバランスでカットもできますが、まずは写真を見ながら真似して飾ってみるときれいに飾ることができます。

花は面倒、難しい、センスがなくて選べない、という人におすすめ
今回初めてのお花のサブスクでした。一回あたり送料税金込みで¥1265。
青山フラワーマーケットのプチブーケは600円~800円ぐらいでありますが、このご時世ではわざわざ電車にのって買いに行く手間が大変です。
数種類をプロがアレンジしたお花を手間もなくポストへ届けてくれるという点を考えると、納得のいく価格設定ではないかと思いました。
もっと気軽に始めたいという方には体験プラン¥825もおすすめです。
ちょっとしたお花を生活に取り入れたいけど忙しくて叶わない、センスがないから選べない、という場合にも安心してお手軽に楽しめます。
お気に入りのスツールに飾ってみたら、部屋のコーナーがパッと明るくかわいい雰囲気になりました。お花のある暮らしをはじめて、想像以上に気分があがりました。

バラ以外のお花(カーネーション、ピペリカム、タラスピ)は1週間以上長持ちしました。バラは5日ぐらいで元気がなくなってきたので、花びらをドライにしてリースに加えてみました。さらにベランダの花やハーブをプラスして楽しみました。

次回はどんなお花が届くのか、ワクワクしながら待ちたいと思います。
(関連記事)
花の定期便【ブルーミー】届いたお花にはどんな花瓶がおすすめ?
「ブルーミー」体験プランとレギュラープランどっちがおすすめ?口コミレビュー♪