銀座三越で期間限定販売されていた養老軒の生どらやきの口コミレビュー♪ 値段や日持ち、カロリー、通販情報も。
岐阜・養老軒の生どらやき
養老軒といえば「ふるーつ大福」が有名です。
先日銀座三越に期間限定で販売されていました。ふるーつ大福とどちらにしようか悩んだのですが、生どらやきがとっても美味しそうだったので、今回は大福ではなく生どらやきのみるく小倉とみるくチーズを買ってみました。
クリームたっぷり!養老軒の生どらやき
大人気のふるーつ大福を差し置いて生どらやきを購入したのには理由があります。
半分にカットされたショーケースの中の生どらやきを見たら、クリームたっぷりの様子がいかにも美味しそう♪
購入した「みるくチーズ」と「みるく小倉」。
皮はモチモチ、中はふわとろの美味しさ
袋から出すと、薄いセロファンに包まれたどらやきが出てきました。
皮が袋につかないようにとの配慮でしょうか。
半分にカットしてみました。
皮が薄めで中のクリームがたっぷり。結構な迫力です。

みるくチーズのクリームは画像よりもカスタードクリームのような黄味がかった色をしています。
みるく小倉は生クリームと粒あんが入っています。
食べてみた感想は?
みるくチーズはカスタードクリームのような感じかと思ったのですが、レモンとチーズの酸味がかなり効いたクリームで、爽やかな味。
どらやきというと甘いという印象ですが、みるくチーズ生どらやきはクリームは濃厚ですが甘さひかえめで、和風チーズケーキのような感じでした。
みるく小倉は毎朝職人さんが手作りするというこだわりの自家製つぶ餡と、上品な甘さの生クリームを合わせてどらやきの皮でサンド。
食べてみるととろけるような柔らかさの食感と、口どけの良いクリーミーな味。カットした断面を見るとつぶ餡が少なめかと思いましたが、生クリームとあんのバランスがちょうどよい感じでした。
両方ともおいしかったですが、個人的にはみるく小倉のほうが好みでした♪
生どらやきの値段とカロリーは?
どちらも1個、税込260円。
カロリーはみるく小倉が285kcalで、みるくチーズは274kcalです。
賞味期限は?
銀座三越で購入した際は生どらやきは冷凍の状態で販売されていました。
店舗の方によると、食べる前に冷蔵庫で2時間ぐらい置くと解凍できるとのこと。
保冷剤を入れてもらって持ち帰りましたので、一部は冷凍状態のまま冷凍庫へ。一部は冷蔵庫で解凍しました。
冷蔵庫で解凍した生どらやきは次の日まで食べられるとのこと。
つまり、日持ちは購入した日を入れて2日間ということになります。
どこで買える?通販は可能?
養老軒は岐阜の本店、アスティ岐阜店、松坂屋名古屋店にあります。
店舗情報はこちら
他の地域の場合、直接となると今回の銀座三越のような、期間限定の出張販売などで購入するしかありません。
公式オンラインショップではお取り寄せ通販が可能です。
その場合、生どらやきは冷凍での配送で冷蔵庫で解凍して食べることになります。
冷凍の生どらやきを解凍して食べるってどうなんだろうと思いましたが、皮はもちもち、生クリームはフワフワで、まるで作りたてのような美味しさでした。
公式サイトでは、みるく小倉、みるく抹茶、みるくチーズ、みるく苺と4種類の味があります。
お取り寄せして冷凍しておけば日持ちもするので、便利です。
(関連記事)