日本橋高島屋地下1階の銘菓百選で販売されている岡埜栄泉(おかのえいせん)の豆大福。入荷日はいつ?何曜日なのでしょうか?
虎ノ門岡埜栄泉 通のおもたせ「豆大福」
知人から虎ノ門岡埜栄泉の豆大福が美味しいと聞き、食べてみたいと思っていたところ、日本橋高島屋の銘菓百選で購入できることを知りました。
文化庁新進芸術家海外研修制度50周年記念展が日本橋高島屋で開催されているので、鑑賞後に地下1階のフードフロアへ。
銘菓百選の売り場に到着してすぐに豆大福を発見。土曜日の正午頃でしたが、すでに多くの人が虎ノ門岡埜栄泉の豆大福を次々に手に取り、買物カゴに入れていました。近くに栗饅頭もありました。

豆大福のお味は?
お米は宮城産特上品、小豆と赤えんどうは北海道産を使用。上品なこし餡を赤えんどう入りのお餅で包んであります。つきたてのお餅はやわらかくて、こし餡はなめらかです。程よい大きさの赤えんどうが、これまた程よく入っています。

食べてみて一番感じたのは、お餅、あん、赤えんどう豆のバランスが絶妙ということ。素材のどれもが主張しすぎず、全体的にまとまった味だと思いました。とても美味しかったです。
自分の中の豆大福の分類には素朴系と上品系がありますが、虎ノ門岡埜栄泉さんはこの中間に位置するような豆大福でした。多くの方に愛されているのも納得です。
ちなみに素朴系で一番好きなのは泉岳寺駅から徒歩5分くらいにある「松島屋」さんの豆大福。上品系で一番好きなのは麻布十番の「しろいくろ」さんの塩黒豆大福です。このふたつは同じ豆大福でも趣がだいぶ違うので、豆大福ひとつとっても奥が深いなぁ~と感じます。
豆大福の入荷日は?
日本橋高島屋の銘菓百選にある虎ノ門岡埜栄泉の豆大福。入荷日をお店の方に聞いてみたところ、基本的に日曜、祝日以外、月曜日~土曜日に入荷ということ。
豆大福は大人気で夕方の時間までには売り切れてしまうことも多いそうです。確実に購入したい場合は電話でのお取り置きも可能とのことでした。
※お盆の2017年8月13日(日)~18日(金)までは岡埜栄泉さんはお休みで、銘菓百選への入荷はないそうです。おそらく年末年始もお休みかと思います。情報は記事掲載時点のものですので、最新情報をご確認のうえお出かけください。
期間限定販売[喜福堂]の揚げパン
巣鴨にある喜福堂さんはあんぱんが有名のようですが、銘菓百選の売り場に期間限定で揚げパンが販売されていました。きな粉とプレーンがあったので、一つずつ購入。

昔懐かしい味ですが、子供の頃に給食で食べた揚げパンより上品な味でした。
日本橋高島屋の銘菓百選と味百選は全国の美味しいものが集められていて、入手が難しいものでも手軽に購入することができ、とても便利です。高島屋の地下一階は地下鉄日本橋駅の出入り口から近いので、お仕事帰りにちょっと寄り道してみるのもおすすめです♪
(関連記事)
虎ノ門『岡埜栄泉』豆大福、どらやき、栗羊羹、饅頭口コミレビュー♪
フランスのエスプリがギュッとつまった伝統サブレ缶【ラ・サブレジエンヌ 】
思わずパケ買い!熱い男アルベルトさんの【黒猫ラベルのオリーブオイル】