掃除機で取りきれない髪の毛や猫の毛もロングコロコロならすっきりキレイ。取り出しラクラクな自立型トレイ付き。用途別スペアテープで使い分けできて便利です。
掃除機で取り切れないゴミにイライラ
猫のいるお宅では猫毛だらけのカーペットや、フローリングの隅などにたまる抜け毛にお悩みの方も多いと思います。
ハンディクリーナーは音がうるさかったり面倒だったり、フローリングワイパーは結構ほこりが舞ってしまったり、大きめのゴミは上手に取り切れません。
特になかなか取れないカーペットの髪の毛や猫毛は、しっかり掃除機をかけたつもりでも、そのあとコロコロすると結構な量がとれます。
仕方がないので掃除機のあと短いタイプのコロコロで残った髪の毛を取ってましたが、いちいちしゃがんでコロコロするには、腰が辛くなってきた今日この頃。
髪の毛、ペットの毛、ほこりなどをちょこちょことマメに取りたいときに便利そうだと思ったのが、立ったままできるコロコロのロングタイプ。
取り切れないゴミのイライラ解消になればと思い購入してみました。
ニトムズのコロコロ フロアクリン
いくつか候補がありましたが、フローリング、カーペット、畳、ビニール床、すべてに使用できるというこちらの商品を選びました。
これなら家中、リビング、寝室、洗面所、トイレ、玄関、どこでもコロコロできちゃうってことですね。
パッケージにはコロコロ本体にW粘着のテープ、壁などに立てかけないで自立できるトレイがついてます。
長さはシーンに合わせて簡単に変えることができます。
パッケージから取り出してみました。
アルミパイプが驚きの軽さ。アダプターパイプはプラスチック製なのでこちらも軽いです。ジョイント部分はカチッとツメをはめ込むタイプ。クルクル回すネジ式ではないので、長さ調整はワンタッチです。
柄の部分がジョイント式だとグラグラしないか心配だったのですが、特にぐらつきはなかったです。使用しないときや廃棄する際は、ジョイント式のほうが小さくできるので便利です。持ち手部分の強度を優先させるというわけではないので、これで充分でした。

コロコロを置くためのプラスチックトレイは、これで自立するのかとちょっと不安になるような簡易な感じ。
立ててみたら多少グラグラしましたが、棒の部分が軽いので倒れることはありませんでした。壁に立てかけることなく、一応ちゃんと自立しました。
取り出すときはトレイを抑える必要がないので、片手でサッと出して、しまうときも片手でポンと置くだけです。
とっても使いやすいのでよかったです。
フローリングにもカーペットにも使えるW粘着テープ
今回のフロアクリンはカーペットはもちろん、フローリングでも使えるテープが特徴です。
普通のコロコロはフローリングで使うと、テープが床に貼りついてしまいます。一方フローリングワイパーだと、食べ物のカスなどの固形ゴミがうまくとれないで困ります。
このロングコロコロにセットされているフロアクリンW粘着は、フローリングでもテープがくっつくことなく、固形ゴミもしっかり取れるというスグレモノです。
さっそくフローリングで使ってみました。テープがくっつくことなく、ちゃんとコロコロできました。髪の毛と食べ物のカスなどが両方しっかり取れました。洗面所やトイレもコロコロできて便利です。
フローリングではOKでも、カーペットでは粘着力が弱いのではと思いましたが、カーペットでもしっかり髪の毛や細かいゴミが取れていました。
カーペットの猫毛や髪の毛には強力タイプ
もっと強力にゴミを取りたい場合は、スペアテープ ハイグレードSC強接着「コロコロ ハイグレードSC」もあります。
こちらのスペアテープは強接着なので、カーペットの奥に入り込んだ髪の毛やホコリ、花粉やペットの毛もぐいぐい取れるということです。
頻繁に抜け毛掃除をする多くのペット愛好家がリピート買いする逸品とのこと、私も次回はこちらを試してみたいと思います。
ちなみに今回購入したニトムズのロングコロコロは、スペアテープのサイズが他社共通タイプ(巻芯内径38㎜、幅160㎜)です。ご紹介したテープ以外でもOKなので、100均などのテープでも代用できます。
ロングコロコロは掃除機と違って音が出ないので、早朝や夜中でも好きな時にササっと掃除できる点も助かっています。何より立ったままコロコロできるので、腰が本当にラクになりました♪
▶楽天市場 ロングコロコロ トレイ付き
▶Amazon ロングコロコロ トレイ付き
▶ヤフーショッピング ロングコロコロ
(関連記事)
家中のお掃除洗剤これ一本!万能という名の【a day オールパーパス クリーナー】
ハンディーアイロン&スチーマー(TWINBIRD SA-4084)使用法のコツは?
ネコ毛を逃さずキャッチする!ダスキンのエレクトロンミニ