脳トレ効果におすすめ、インスタ投稿でも人気の大人用ぬりえ。猫やリスがかわいいポストカードブックを購入しました。
おうち時間にぴったり!大人が楽しむぬりえ
新型コロナによる外出自粛が長くなり、ステイホームの過ごし方もマンネリ気味です。
気軽に始められて気分がリラックスして良いと人気のぬりえ。友人は何年も前から趣味のぬりえを楽しんでいて、いつかやってみたいと思っていました。
大人の塗り絵の本を購入しようと思って探してみると、どれを選んだらよいのか迷うほどかなりたくさん種類があります。
今回の目的は「気分がリラックスできるぬりえ」。
目に留まったのは江種鹿乃子さんの絵柄。メルヘンチックでかわいらしい雰囲気がとても素敵です。江種鹿乃子さんの塗り絵本の中から一冊選ぶことにしました。
江種鹿乃子(えぐさ かのこ)さんの公式サイトページ
猫の絵柄もある「心ときめく四季のワルツ」
塗り絵本の中ではお手頃サイズ、ポストカードブックタイプの「心ときめく四季のワルツ」。

この本を選んだ理由はイラストが気に入ったことはもちろんですが、猫の入っている絵柄が全部で10枚あったことと、塗り終わった絵はポストカードやミニカードとして使用できるようになっていること。
紙質が画用紙のようにしっかりしています。
描く際には本から紙を点線できれいに切り離して塗ることができる点も便利です。

ワクワク、さっそく中を見てみます
扉絵からして心躍る雰囲気です。
紙の大きさはポストカード2枚分(A5)が一番大きいサイズの線画になります。
他にはポストカードサイズ、ポストカードの半分のミニカードサイズがあります。

ミニカードは1ページに4柄、ポストカードは1ページに2柄。
絵柄を数えてみると、一冊のなかにA5サイズ16、ポストカードサイズ36、ミニカードサイズ8、合計60枚の塗り絵が収録してあり楽しむことができます。
まずは小さいミニカードサイズにトライ
大きいサイズは完成するまでに時間がかかりそうなので、一番小さいミニカードサイズを塗ることにしました。
塗りやすいように紙を本から切り離して、さらにミシン目に沿って4枚にしてみます。

ちなみにミニカードの裏はこんな感じです↓
1枚ずつ図柄を変えて、細部まで凝っていて本当にかわいいです。
こんな感じでミシン目があります↓
お手本サンプルはありません
ぬりえ本は大抵は線画と対でお手本サンプル画が掲載されてますが、このポストカードブックにはありません。
塗り絵をインスタ投稿された制作者の方々の例が5枚ほど掲載されているのみです。
自分の好きなように塗ってしまっていいようです(汗)
お手本がないのは困るという場合は、インスタで「#心ときめく四季のワルツ」を開いてみると、たくさんのぬりえ作品を拝見することができます。
かわいいミニカードが完成しました
画材は油性色鉛筆を使用しました。
縦7㎝ヨコ10㎝ほどの小さなサイズなので、思いのままに色をのせていって数時間で完成です。
ピンクの色画用紙と合わせて春らしく♪
好きな色の画用紙を購入してぬりえを貼れば、オリジナルのメッセージカードが簡単に作れそうです。
初めてのぬりえはなかなか思うようにはならなかったけど、無心になれてとても楽しかったです。
小さめサイズだと途中で挫折することなく完成させることができるので嬉しいです。
今後はモノカラーでシックに仕上げたり、背景色を入れたりして、色々と違う印象に仕上がるように塗ってみたいと思います♪
(人気記事)
豊島屋さん鳩サブレー2021年限定【干支缶】販売スタートしました♪
ルピシア福袋2021冬【竹】バラエティーティーバッグ内容ネタバレご紹介♪