タモリさんも長年カレー作りに使っているというナイル商会の「インデラ・カレーパウダー」。香り良し、健康にも良し、万能カレー粉です♪
東銀座「ナイルレストラン」のカレー粉
東銀座の駅を出てすぐ、歌舞伎座の近くにある老舗インド料理店「ナイルレストラン」。市川海老蔵さんをはじめ歌舞伎役者さん御用達の有名店です。
人気メニューの「ムルギーランチ」は、地鶏のもも肉を7時間も煮込んだ、香りのいいスパイスがきいたカレーです。
このナイルレストランで使用しているカレー粉‘インデラカレー’、最近はスーパーでも見かけることがあります。
ちょうどいつも使っているカレー粉が切れたので、購入してみました。

インデラ・カレーパウダー
ナイル商会が製造販売する「インデラ・カレー」は、インド料理店の草分けである銀座ナイルレストランの初代オーナーとの出会いを機に、約65年前に誕生した香り高いカレー粉ということです。
‘最高のカレーパウダーは、最高のスパイスから’との思いで、厳しい品質管理のもとに厳選された香辛料で作られています。保存料・合成着色料等の食品添加物は使用していません
インデラカレーの原材料を見てみると、
ターメリック、コリアンダー、チンピ、クミン、フェネグリーク、ナツメグ、シナモン、フェンネル、赤唐辛子、ジンジャー、クローブ、スターアニス、カルダモン、甘草、ブラックペッパー
と15種類ものスパイスが独自のレシピで配合されています。なんだか健康にもとても良さそう♪
「インデラカレー」詳細
インデラカレー粉にはスタンダードとシャープの2種類の辛さがあり、購入したのはスタンダードのタイプです。
【特徴】
◆幅広いカレー料理に合う辛さ
◆深みの有る香味
◆鮮やかな色み
◆塩、調味料、食品添加物不使用
賞味期限は購入(2018年11月27日)から約2年弱ぐらいです。
インデラカレー粉のおすすめの使い方
今回は100g入りを購入しました。
結構たくさんの量があるので、カレー以外にも使ってみようと思い、どんな使い方ができるのか調べてみました。
インデラカレー公式サイトのレシピを見ると、カレーうどん、ポテトサラダ、さばのカレー粉焼き、などが掲載されていました。
実際に作ってみて特に美味しかったのは、「さばのカレー粉焼き」です。いつもさば味噌煮ばかりなので、サバレシピのローテーションに加わりました。青魚独特の臭みが消えてスパイシーでおいしかったです。
その他のおすすめは、
*カレー粉入りドレッシング(いつものドレッシングやマヨネーズにカレー粉を小さじ4分の1程入れて混ぜるだけ)
*炒め物にカレー粉をプラス(肉野菜炒め、チャーハン、温野菜炒め、鶏手羽など)
*お酒のおつまみ系(ソーセージのカレー粉炒め、カレー風味のカルパッチョ、もやしナムルカレー味など)
*スープ系(コンソメスープにプラス、余ったシチュー次の日にカレー風味にする)
*カレーチーズトースト(食パンにマヨ、カレー粉少々、チーズをのせて焼くだけ)
今後も何か簡単でおいしい食べ方があったら、追記したいと思います。
インデラカレーには100g、400g、2kgがあります♪
(関連記事)
和風パケ買い!丸八製茶場【加賀いろは】テトラ型お茶パック
強炭酸水「クオスKUOS」超強力シュワシュワ泡にシビレます!