廣田工具製作所 のペット用つめ切り ネイルトリマー 「ZAN ギロチンタイプ」。 小型犬・中型犬用で猫の爪切りOKです。
猫の爪切り、人間用爪切りを使ってませんか?
「まさか人間用の爪切りを猫に使ってないよね?」と猫友に聞かれてギクッ。以前は安価な猫用の爪切りを使っていたのですが、引越しでどこかになくして以来、人間の爪切りで代用していました。
ついついそのままにしてきましたが、最近猫がますます爪切りを嫌がるようになってきたので、猫用の爪切りを購入することにしました。
獣医師さん&トリマーさんイチオシの【ZAN 斬】
「猫用爪切り」で検索すると、以前私が使っていたようなタイプの爪切りが出てきます。
安価で購入できますので、こちらでも充分猫の爪切りとして対応可能です。
しかし獣医師さんやトリマーさんなどプロの方々が使用しているのは、廣田工具製作所の「ZAN 斬」というペット用つめ切り。切れ味抜群、耐久性にも優れているZANのギロチンタイプがおすすめとのことです。
ZANのギロチンタイプ、小型・中型犬用なら猫もOK!
「ZAN 斬」には種類があるのですが、ギロチンタイプの小型・中型犬用のものなら猫でも使えます。
こちらの爪切りは猫用と表記されていないので、探してもなかなか見つけることができなかったのですね。
猫がつめ切りを嫌がる理由のひとつとして、「つめを切る際の振動を嫌がっているのではないか」ということを獣医の先生がおっしゃっていました。振動を抑えるには切れ味のよい爪切りが最適ということになります。
購入した爪切りがこちらです。
先端の穴にネコの爪を入れてカットします。
爪切りの持ち方
爪切りの左サイドに「MADE IN JAPAN Zan」という文字があるので、手で持ったときにそれが上下正しく読める位置になればOKです。
利き手に爪切りを持ち、もう一方の手で猫の爪を出します。

伸びた爪の先端部分だけをカットします。切りすぎると血が出てしまうので注意が必要です。
万一切れ味が鈍くなったら、ドライバーでネジをほんの少しだけ締めれば簡単に調節可能です。
実際に使ってみました
この商品、名前が「斬 Zan」で、さらにギロチンタイプだなんて、なんだか恐ろしいネーミング。
この形の爪切りにはじめてトライする場合は使い方に慣れるまで、ストローやようじなどをカットしたりして、あらかじめ練習したほうが良さそうです。
私は手が小さいので、爪をカットする際に手にもって握る時、このギロチンタイプはちょっと大きく感じました。なので、簡単にサクサク切っている動画のようには初めからはうまくいきませんでした。
しばらくシュミレーションしてからいざ本番。練習した甲斐あってなんとか無事爪切り成功。
本当に切れ味がよくて、びっくりするほどスムーズに切れました。音もかなり静かです。やはりカットするときに振動や音が少ないのは、猫にとって恐怖が減るようです。
スパっと切れるので、爪割れもなく感動。
最初はペット用爪切りってそんなに違うのかな~と疑問でしたが、人間用の爪切りを代用するのとでは、切れ味や使用感が全く違いました。
爪切りの間拘束されてネコが嫌がるのは仕方ないので、今後慣れてもっと手早く切れるようになれば、お互いに苦手が一層克服できそうです♪
(関連記事)
「フローリング感覚 キャットスクラッチ」シニア猫も安心おしゃれな爪とぎ♪
猫の爪でも傷つきにくい旭化成「ラムースLamous」 NOYESのソファ