ストレートティーでもミルクティでもOK、安くておいしい成城石井の紅茶「セイロンディンブラ」。茶葉を気持ち多めにいれると本格的な香りが楽しめます♪
この価格でこの品質!さすが成城石井です
成城石井の紅茶の中でもひときわコスパのよい茶葉があります。
こちらの「セイロンディンブラ」、店頭では170g入り¥539、ロハコでは¥637。販売されている紅茶缶は100gが多いので、こちらのパッケージは170g入りということで、かなりの量です。
セイロンティとはスリランカ産紅茶の総称を差します。ですので、セイロンティといっても様々な種類、味があります。
ディンブラとはスリランカの紅茶の産地名で、茶葉の特徴は細かいものが多いということです。
パッケージから茶葉を取り出してみました。
確かに細かい茶葉です。かなり目の小さなティーストレイナーを使わないと、カップの底に細かい茶葉が出てしまいます。
ミルクティーにすればカップの底の茶葉は気にならなくなりますが、やはりお客様に出すときにはちょっと気になるレベルかもしれません。
成城石井のセイロンディンブラはさっぱりした風味の中にもコクのあるテイスト。とてもバランスのいい紅茶らしい紅茶なので、ストレートで飲んでも、ミルクティーにしても美味しかったです。
気になるフレーバー&テイストは?
かなりオーソドックスな味なので、毎日飲んでも飽きないです。アイスでも、フルーツやハーブを加えるなどのアレンジティーにもうってつけ。
パッケージ裏側に、カップ1杯分はティースプーン1杯(2.5g)の茶葉とかいてあります。私は茶葉をちょっと多めに入れる濃いめが好きです。香りコク渋みが立って、より力強い味になります。
「ウバが好きだけど茶葉が高級なので、もう少し普段用の似たような紅茶が飲みたい」と思っている方は、こちらのディンブラを濃くいれて飲むのがおすすめです。さすがにウバほど強い芳香と刺激はありませんが、かなり満足できるのではないでしょうか。
ディンブラの産地をmapで見てみると、標高には違いがありますが、ウバに近いのでなるほどな~と納得しました。
店頭にはリーフとティーバッグの両方が販売されていました。成城石井に行った際にはぜひチェックしてみてくださいね。
▶Amazon 成城石井 セイロンディンブラ
▶Yahoo!ショッピング セイロンディンブラ
(関連記事)
期待値越えのぷるとろっ!カルディコーヒー「パンダ杏仁豆腐」
ロハコLOHACOのおすすめは手土産用の「三越&伊勢丹の贈り物」