「ラ・ サブレジエンヌ La Sablesienne」はフランス・ロワール地方の本場サブレのお店。ネット通販でも購入できるかわいいデザイン缶は手土産にもぴったりです。
サブレ発祥の地の本場サブレ
ウィキペディアによると、「サブレとはビスケットの一種であり、サックリとした食感とバターの風味が特徴の洋菓子。ビスケットの多くは、バター(又はショートニング)と薄力粉の配合比率を、1:2の割合(あくまでも目安)で作るが、サブレは、ほぼ1:1で作る。」ということです。
名称のいわれは諸説ありますが、17世紀ルイ14世の時代にフランス・ロワール地方の領主サブレ侯爵夫人のレシピから生まれたため、「サブレ」になったとも言われています。
ラ・サブレジエンヌのサブレ
今回ご紹介するサブレのお店「ラ・ サブレジエンヌ La Sablesienne」は1962年にロワールの小さな町サブレ=シュル=サルトで創業されました。原材料のほとんどを地元で調達、自然素材にこだわっていて、保存料、合成香料などを使わずに当時のレシピを守り続けています。サブレにはフランス産の発酵バターがたっぷり入っていて、サックサクの食感。2009年には「最も優れたビスケット」としてフランスの権威ある賞を受賞しています。
「ラ・サブレジエンヌ」のお菓子は「シャルマン・グルマン 青山」、京都伊勢丹などで購入できるようですが、ネット通販「婦人画報のお取り寄せ」サイトで手軽に購入可能です。
缶がとってもおしゃれでかわいい!!
婦人画報のお取り寄せサイトで取り扱いのあるラ・サブレジエンヌ。サブレの美味しさは当然のことながら、缶がとってもおしゃれなんです♪
▶【婦人画報】1670マルキーズシリーズ 角缶3種アソート ソンジュ
アンティークな天使のイラストがデザインされている缶もあります。
アールヌーボー調のフクロウ缶はモダンな印象です。
シノワっぽいバラと取りがエレガントな雰囲気。
▶【婦人画報】1670マルキーズシリーズ 角缶3種アソート ジャルダン
美味しい紅茶やコーヒーと一緒に本場のサブレでちょっとひと息、贅沢な時間になりそうですね。
(関連記事)
谷中堂の姉妹店「sweets necoemon」OPEN!猫スイーツだらけですにゃ(2017・5・20)
思わずパケ買い!熱い男アルベルトさんの【黒猫ラベルのオリーブオイル】(2017・4・17)
菓子工房ルスルスの猫のクッキー「ミカモトサブレ」(2017・3・5)