必要性や好みによってスペース、段、棚を増やせる点が人気のケージを、ネコのために購入。ブログでは購入の前におすすめの要チェックポイントもご紹介します。
ケージがいよいよ必要になってきたかも!?
うちの猫あーちゃんの粗相が始まってからというもの、当ブログ内でも様々な対策をしてきました。防水シーツ、カバー、フローリングシート、おむつなどなど。
膀胱炎による1時間に何十回もの頻尿&粗相では、いくら洗濯機をまわしても追いつきません。私ひとりではオムツを履かせることができないので、ちょっと目を離したスキに粗相されてしまうこともしょっちゅうです。
先日かかりつけの先生に相談したところ、「ケージを試してみてはどうですか?」とのお言葉。
たしかに夕食の準備や入浴などの短時間だけでもケージの中にいてくれたら、どんなに助かることか…。とうとうケージが必要になってきたかもしれません。
大人気の猫用ケージ
楽天人気ランキングの常連で価格も手頃な、アイリスオーヤマの「コンビネーションサークル」を購入することにしました。
この「コンビネーションサークル」は、猫の成長や置き場所の広さによってケージの大きさが縦にも横にも変えられる点が人気です。

今回は「コンビネーションサークル」の2段セットP-CS-932を購入。
2段セットには付属の棚板が1枚だけなので、もう1枚追加購入しました。


ケージの組み立ては簡単
ケージの組み立てはとても簡単でした。プラスのドライバーが一本あれば大丈夫。説明書の順番に従って、付属のジョイント、ヒンジ、パーツをケージの柵に合わせて取り付けていくだけです。
2人がかりで45分くらいで完了しました。

用途によって変更できるレイアウト
2枚棚板がある場合、通常のレイアウトは棚板をずらして、ケージ内で上下運動ができるようにしますが、今回うちの猫用にはトイレスペースとくつろぎスペースを完全に分けてレイアウトしてみました。
ケージの中が居心地の良いところだと思ってもらうために、まずは入ってもらう作戦です。
上段はフード、お水、猫ベッドを配置して、のんびりできるようにしました。ケージの前脇にはベッドがあるので、そこから上段には簡単に飛び乗れるようになっています。

下段はトイレをレイアウト。
自由に出入りできるように、上段下段両方の扉を普段から開けたままにしています。
果たして猫はケージに入ったかな?
答えはイエスでもありノーでもあり…。
先生のアドバイスにより、いつものトイレの場所にケージ内トイレが来るように配置したら、あっさり下段は入ってくれました。

ケージ下段のトイレはとても気に入って使ってくれています。よかったです~。
問題は上段です。全然入る気配がないので抱っこして中に入れてあげるのですが、クンクンしたあとすぐに出てきてしまいます。
かなりイヤで抵抗する、という感じではないのが救いかも。

まだまだ時間はかかりそうですが、ケージに慣れてくれるのを気長に待つつもりです。
猫にとってケージがシェルターのような、誰にも邪魔されない安全なスペースになるといいと思います。
ケージ購入前のチェックポイント
ケージ内に長時間猫を入れておくことは、猫にとって当然ストレスになってしまいます。
しかし病中病後の安静時、危険な誤飲やケガが心配な子猫の短時間のお留守番、多頭飼いでお互いに慣れるまでの期間など、ケージをうまく活用できる場合も多いです。
猫の年齢、活発度、利用目的などでケージの広さや高さに関しては違いが大きいと思います。
それ以外の部分で、個人的に購入前にチェックしたほうがいいと思ったポイントは以下のような点でした。
①猫の成長や用途の変化によって、ケージのスペースを増やしたり減らしたりが可能
②引き戸(スライド扉)タイプだと前面に扉を開くための空きスペースがなくてもOK、開けたまま使用する場合に安全。
③猫がいつも使っているトイレの出し入れが可能なスペースと扉の大きさ
④棚板のレイアウトを変えられる、棚板が増やせる
⑤ケージの移動が可能なキャスター付き
この中でも③のトイレを出し入れしやすいというのは重要だと思いました。トイレ掃除がラクにできないと本当に面倒なので、扉が大きく開くかどうかはしっかりチェックしたほうが良さそうです。
こちらの希望どおり、この先猫が喜んでケージを使ってくれるかどうかはわかりません。しかし、「どうしても用事があって短時間だけ猫から目を離さなくてはいけないときにはケージがある」ということで、気分的にはとても救われています。
(2018・10・4:追記)
ケージを設置して8日後、扉を開けっぱなしにしておいたら、なんとあーちゃん自ら初めて上段のスペースに入って眠ってました。やったー。
その晩はケージの中でぐっすり熟睡。すっかり気に入った様子です。


アイリスオーヤマのコンビネーションサークルには、ご紹介した2段の他に、1段、3段などのバリエーションもあります♪
▶楽天市場 コンビネーションサークル
▶Amazon コンビネーションサークル
▶Yahoo!ショッピング コンビネーションサークル
(関連記事)
猫の粗相・嘔吐対策!明和グラビア【リノベシート床用】口コミレビュー
切れ味最高のペット用爪切り「Zan 斬」で我が家の猫も苦手克服♪