匠の技、和歌山県高野口産フェイクファーを使った「ファブリコ」のネコ型クッション。なめらかで上質な手触りがまるで本物のにゃんこのようです。
パイル織物日本一~和歌山県高野口の一流織物メーカー
和歌山県橋本市、市内中心の道路を抜けると田んぼや畑が広がるのどかな風景。高野口は、弘法大師によって開かれた仏教の聖地「高野山」の麓にあり、江戸の中期から織物産業を発展させてきました。現在では、世界唯一の「特殊有毛パイル織物」の産地だということです。
国会議事堂や新幹線の椅子張り、世界の有名メゾンにも数多く採用され、国内外で高野口のパイルファブリックは活躍しています。
私自身が和歌山県橋本市のパイル織物を知ったのは、昨年岡田織物さんのフェイクファー生地のトートバッグを購入したことがきっかけでした。なめらかな触り心地、ツヤ、軽さ、ニュアンス・グレージュの発色などが素晴らしく、匠の技を駆使したフェイクファーバッグにすっかり虜になりました。

橋本ブランドのファブリックブランド「Fabrico」
すっかり和歌山の品質の良いフェイクファーに魅了された私。かわいいフェイクファークッションが欲しいと思いネットで探しまわったところ、和歌山県のファブリックアイテムブランド「fabrico ファブリコ」を見つけました。
「fabrico」は2016年、和歌山県高野口町の杉村繊維工業株式会社と、日本のものづくりをプロデュースする「STYLE Y2 インターナショナル」との協働で誕生したそうです。
思わずスリスリ fabricoのふわふわ猫型クッション
fabrico ファブリコではうっとりする触り心地のおしゃれな猫型クッションを製造販売しています。
最高級のフェイクファーを使い、本物の猫のようなふんわりなめらかな手触りを実現。クッションは実際の猫よりも少し大きめ、抱き心地のいいサイズです。
猫のシェイプがなんとも自然で、フェイクファーのフワフワした毛並みがとってもリアル。デザインや色がかわいすぎないので、ヴィンテージ風やクラッシックスタイルのインテリアなど、大人の空間にもなじんでくれそうです。
猫型クッションは3色展開。リバーシブル仕様になっていて、裏側は無地グレー、ファブリコのタグが付いています。
表面と裏面どちらもおしゃれで表情が違うので、色々な楽しみ方ができそうです。色違いでいくつか並べても素敵ですね。
新しい「NEKOおすわり」「NEKO Philosophi」も加わって、どれにしようか悩んでしまいます。
※記事投稿時の情報です。仕様が変更される場合がございますので、ご購入前に詳細はご確認ください。
匠技の猫クッション、手に入れたい逸品です♪
(関連記事)
おしゃれな英国スタイル 【ピンパーネルPimpernel】のプレイスマット
インテリアのアクセントに〈Karmie〉のネコモチーフ・クッション
猫の爪でも傷つきにくい旭化成「ラムースLamous」生地 NOYESのソファ