こどもの日といえばかしわ餅。高級和菓子とらやの柏餅を購入、お値段や賞味期限情報も。
最高級レベルの柏餅といえば【虎屋】です
5月5日はこどもの日、端午の節句。
虎屋さんでは4月下旬~5月5日までの期間限定で柏餅を販売。この時期を心待ちにしていて、毎年虎屋の柏餅を食べるのが楽しみという方も多いそうです。
和菓子好きの友人が虎屋のかしわ餅は「日本一の柏餅」と言っていて、今年こそは食べてみたいと思い日本橋三越へ行ってきました。
日本橋三越の食品売り場内にある虎屋に午前中到着。
すでにちまきや柏餅を購入している方が数組いらっしゃいます。
日本橋三越の虎屋で販売されている柏餅は3個入りと4個入りがあり、3個入りはすべてこし餡、4個入りはこし餡2つと味噌餡2つという内容とのこと。
あんこ好きなので3個入りを購入しました。

虎屋の柏餅 3個入りセット
シンプルな箱が上品な雰囲気です。
エコ包装の箱入り、紙袋はもらいませんでした。
同封の解説によると、柏の葉は新芽が出るまで古い葉を落とさないことから、家系の永続と繁栄につながる縁起物とのこと。
虎屋さんは江戸時代から柏餅をつくっていて、御所にお納めした記録も残されているそうです。
なんだか食べるだけでいいことありそう♪
フタをあけてみます。
美しく並んでいる柏餅。
きれいなかしわの葉っぱがいいですね。
柏餅、お餅やあんこはどんな感じ?
柏の葉にくるまれた中のお菓子を見てみたいと思います。
柏餅といえば形が平たい印象がありますが、虎屋さんの柏餅は楕円の俵型です。
もっちりとした白いお餅の表面が本当にきれいです。
柏の葉の葉脈跡がおもちに写って、すてきな模様になっています。
あまり上手にカットできませんでしたが、中のこし餡の様子です。
手間暇かけて作ったこし餡。
虎屋の柏餅は新粉、砂糖、小豆、澱粉のみの昔ながらのシンプルな原材料です。

なめらかで上品な甘みの柏餅。こしあんは口に入れるとサラッと溶けていきます。
もっちりとした生地ですごく美味しかったです。
虎屋の柏餅、消費期限とお値段は?
柏餅は生菓子のため消費期限は購入した日、1日となっています。
保存は常温で、高温多湿は避けてくださいとのこと。
販売価格は3個入 908円(税込)、4個入 1,210円(税込)
※3個入(御膳餡×3)、4個入(御膳餡×2、味噌餡×2)
毎年、端午の節句が楽しみになりそうなぐらい美味しい柏餅でした。
期間限定でしか食べられない虎屋の柏餅、来年もぜひ味わいたいと思いました。
(関連記事)
【とらや】あんやき 三越伊勢丹オンラインで購入 口コミレビュー