2016年11月26日(土)発売の【猫の不思議がわかる本】の著者は、日本では数少ない動物行動学者の高倉はるかさん。獣医師ではわからない猫の行動の本当の意味とは?
日本では数少ない動物行動学の専門家・高倉はるかさん
高倉 はるかさんは、獣医師、ペットライフアドバイザー、動物行動学の専門家です。
Wikipediaによると動物行動学とは生物の行動を生物学の一分野ということです。
生物の行動を反射と走性、本能行動と学習、社会行動、その他に分類し、様々な研究が行われます。
高倉はるかさんプロフィール
高倉さんは東京大学農学部獣医学科卒業後、同大学大学院へ。在学中にカリフォルニア大学デービス校付属動物病院にて、行動治療学の研修をされました。
その後は動物病院での診察や大学講師、獣医師への講義、講演など、お仕事は多岐にわたります。
相川動物医療センター行動治療科の担当医としては、カウンセリングなどのお仕事をされていました。
2006年に株式会社Treatsを設立。「動物行動治療学」の専門家はまだまだ日本では数が少なく、ペットライフアドバイザーというお仕事の必要性を、強く感じた結果なのではないかと思います。
『どうぶつ奇想天外!』などのTV番組に多数ご出演、ベネッセの「いぬのきもち」連載、著書には「飼う前に読む!しつけ以前のペットの常識」や「いぬのきもち」など。
高倉はるかさんのオフィシャルブログ:http://ameblo.jp/haruka-takakura/
ペットライフアドバイザーとは?
ペットライフアドバイザーはペットと飼い主がともに楽しく暮らすため、様々な知恵とライフスタイルの提案を行います。
動物にカウンセリングというと不思議な感じもしますが、実はとても重要です。動物の問題行動などは身体の病気が原因だけでなく、精神的なストレスなどから引き起こされることも多いからです。
高倉さんの専門である動物行動治療学の基本は観察。ペットや飼い主さんの性格、環境などを深慮、状況を良い方向に向かわせるため、現実的な解決の提案をしてくださるそうです。
【猫の不思議がわかる本】2016年11月26日(土)発売
高倉はるかさんの新しい本、【猫の不思議がわかる本】が11月26日に発売されます。
以下はAmazonから本の紹介の引用です。
‘猫の不思議本は、雑誌に限らず、ムック、書籍でも売れています。その決定版がこの本。著者は動物行動学者でペットライフアドバイザーの高倉はるか。彼女は、猫と犬の行動学を研究する、日本でも数少ない専門家。獣医ではわからない猫の行動の本当の意味を解説します。猫のかわいい写真をたっぷり載せつつ、猫の不思議を解説します。猫愛好家やペットブリーダーが本当に気になっている猫の不思議だけでなく、それにあわせた猫とともに幸せに生きる方法も掲載。’
動物と一緒に暮らしていると、粗相などの問題行動をはじめとして、どうしてこのような行動をとるのか、様々な不思議なことに出くわします。
動物病院に行った際に獣医師に相談は可能ですが、ゆっくり時間が取れなかったりしますし、身体の病気ではない場合はそれ以上深く相談をしにくいという面があります。
この本では動物行動治療学の専門家のアプローチで、動物の行動の不思議や謎が深い部分で解説され、‘こういうことだったのか’と腑に落ちるのではないかと期待します。
(人気ムック本・雑誌記事)
雑誌GLOW(グロー)2017年1月号 新年スペシャル3大付録付き(2016・11・8)
(上記記事を含む一覧)