リンの値が高い猫用にレンジアレンを購入。効果的な与え方&飲ませ方を参考に、ドライフードに混ぜて与えてみました。
犬猫用リン吸着剤「レンジアレン」
うちの猫は腎臓病で、血液検査をするとリン血中濃度が基準値より高いため、色々と対策をしています。リンの値が抑えられた腎臓病用療法食を食べていますが、今のところ目立って数値が下がることはありません。
これまで他のリン吸着剤の「カリナール1」を2本、用法量を毎日与え続けました。血中リンの数値は悪くならないかわりに良くもならず。腎臓病の悪化と共にじりじりと微増しているような状況です。
獣医師の先生のおすすめもあり、今回は「レンジアレン」を試してみることにしました。
いつも食べているフードに「レンジアレン」を混ぜるだけでフード中のリンを吸着し低減してくれるとのこと。
箱を開けると30包がきれいに並んでます。
猫は1日1包です。
小分けされているので、計量する手間がなく便利。
レンジアレンの効果は?
公式サイトによると、「フード中のリンを吸着、さらにお腹の中でもリンを吸着します。吸着されたリンは便と一緒に排泄されます。」とのこと。
腸管内リンの吸収低減もしてくれるのはいいですね。
実際にリンの値が下がるかどうかという点ですが、獣医師の先生がおっしゃるには「劇的に数値が下がることはあまり期待できないかも」と。しかし、「与えないよりは与えた方が数値の上昇を抑えることは期待できる」とのことでした!
レンジアレンの成分
原材料は以下のようになっています。
効果的な飲ませ方は?
一日量をフードの回数に分けて、フードと一緒に与える方法が一番効果的ということです。
量は、猫は1頭あたり1日1包(体調に合わせ4包まで増量可能)、犬は体重5 kgあたり1日1包(体調に合わせ体重5 kgあたり4包まで増量可能)。
効果は少し低減しますが、フードに混ぜて給与できない場合は食事の直前または直後に、水に混ぜて与えるか、直接与える事もできます。
消費期限は?
2018年12月2日に購入したレンジアレンの消費期限は、2020年10月まででした。
ドライフードに混ぜて与えることはできるの?
うちの猫はドライフードしか食べてくれません。
レンジアレンはどのようなフードに混ぜてもOKです。ただし、リンの吸着にはさまざまな要因が関係するため、常に同じ量のリンが吸着できるとは限らないそうです。
小袋からレンジアレンを出してみました。

猫の一日分は1包0.25gと少量です。
思ったより細かいパウダー状なのでドライフードにもうまくまぶせそうです。
ビニール袋にいつも食べているベッツセレクションのフードをいれて、上からレンジアレンを振りかけてみました。
シャカシャカとしっかり混ぜてみました。
うまい具合にレンジアレンがまんべんなくフードにかかりました。あとはこれを猫が食べてくれるかどうかです。
もし食べないときは、朝晩2回の投薬時にシリンジで水を与えているので、それに混ぜて与えようと思います。
副作用ってあるの?
レンジアレンのサイトによると、以下のような注意書きがありました。
‘レンジアレンに含まれる塩化第二鉄が酸化する影響で、便の色が黒くなる事がありますが健康に影響はありませんのでご安心ください’
‘レンジアレンの給与により下痢をすることがあります(特に増量した場合)。その他体調に変化があった場合はかかりつけの先生にご相談ください’
パッケージには
‘妊娠中、授乳中、成長期の動物に対しては使用をお避け下さい’
‘動物用医薬品等と混合することはお避け下さい’
とあります。
原材料が塩化第二鉄があるということで、薬の飲み合わせに関しても、獣医師の先生に相談することをおすすめいたします。
レンジアレンふりかけフード、一応食べましたが…
うちの猫はレンジアレンをふりかけたフードを一応食べましたが、もともと食欲がないためさらに食いつきが悪くなってしまいました。
結局ふりかけたフードを一部だけ混ぜて、残りのレンジアレンは水で溶いてシリンジで与えています。
(2018・12・27追記)
その後、レンジアレンをまぶしたドライフードですが、慣れたせいなのかわかりませんが、問題なくいつもどおり食べるようになりました。ホッとひと安心。
どれくらい効果が出るのかわかりませんが、今後血液検査をしたら、その結果をまた追記しようと思います。
▶楽天市場 レンジアレン
▶Amazon レンジアレン
▶Yahoo!ショッピング レンジアレン
(関連記事)
シーバで解決!暴れる猫の薬(錠剤)の飲ませ方
猫に乳酸菌整腸剤サプリのビオスリーH(粉末)を与えてみました