猫のひげをコレクションするのが静かなブームです。幸運、金運をもたらすとされる猫のひげを集めてみませんか?
猫のヒゲの不思議
猫は第六感があるとよく言われますが、一緒に生活していると感覚的に優れているとしばしば感じます。その秘密のひとつがヒゲにあるのではないかと思います。
猫のひげは物体の距離、方向などを判断します。ヒゲはぴんとハリがあり根元はかなりしっかりしています。ひげの先にそっと触れるだけでも振動はしっかり根元まで届き、ひげ袋(ウィスカーパッド)が動きます。風が吹いただけでもヒゲからひげ袋、さらに神経へと伝わり、様々な情報を感知しています。
猫のひげは体の幅くらいあるため、通れるか通れないかをヒゲで判断するといいます。ヒゲは大事なアンテナなので決して切ったり抜いたりしてはいけません。飲み水やフードの容器をヒゲより大きいものにするということは、意外に知られていないかもしれません。食べたり飲んだりするときに、食器にヒゲが当たるとストレスに感じますので気を付けましょう。
猫ひげは幸運のお守り?
猫のヒゲは縁起がいいとは聞いたことがあります。抜けたひげを和紙に包んでしまっておくといいといわれて、実際お財布に入れていたこともありました。
調べてみてもこの話の出どころはわからず、これも猫都市伝説のひとつなのかもしれません。ちなみにネットでは幸運、金運、ヨーロッパでは恋のお守りなど、色々と情報が飛び交っています。
猫のヒゲが幸運をもたらすと言われるのは、‘猫のヒゲは情報をたくさんキャッチしすぐれた感覚がある’ことにあやかるという意味があるのかもしれません。
猫ひげケースでコレクション
巷には様々な商品がありますが、いまだに知らないものがたくさんあります。この猫ひげケースもそのひとつ。我が家では抜けた猫のヒゲを一応取っておくものの、いつの間にかどこかへいってしまって、結局は行方知らずになっていました。
ひげを集めて入れておくケース、初めから知っていればよかったと思いました。この素敵なアイデアの商品を制作したのは、‘be-glad store ネコ’というショップです。
天然木の高級桐でできた猫のひげ専用ケースは全部で5種類、伝統工芸の確かな技で作られた日本製。
以下はサイトからの引用です
‘「桐は自らで呼吸をする」といわれるほど、湿度調整が得意。
桐は、昔から大切なものを長期保管するのに使われてきました。
通気性がよく、長い間しっかりと保管してくれ、衛生的にも安心です。
まさに愛猫のひげを守るにふさわしいといえるでしょう。’
今回ご紹介した猫のひげケースは以下のサイトでご覧になれます。

【名入れサービスについて】
be-glad storeさんのサイトでは「猫のひげケース」名入れサービスがあります。商品代金の他に別途名入れ代+550円がかかります。配送まで約3週間で配送方法は宅配便のみ。名入れのため、不良品以外の返品、交換は不可。全角5文字、半角10文字まで。ひらがな・カタカナ可。
その他のサイトでも購入できます
※be-glad storeさんの商品の他にも、類似商品が楽天市場とAmazonにはありますので、お間違えのないようご確認のうえご購入ください。
▶楽天市場 猫のひげケース
↓以下はbe-glad storeさんの商品ではありません。デザイン、価格も違います。
![]() |
▶送料無料 価格:1,480円 |
(幸運・招福関連記事)
和楽2・3月号【招き猫】特集 新年は招き猫で幸運を呼び込もう!(2016・11・2)
幸運のアイテム 猫と四つ葉のクローバーグッズ特集(2016・10・31)
テディキャット?和楽の招き猫 at 銀座三越(2016・9・2)