猫のたまった便を出すマッサージ法


猫が便を毎日しないとき、人間同様にお腹のマッサージが良いそうです。便秘解消のためのマッサージの方法をご紹介します。




便秘予防のマッサージ法

便秘予防のために、日常の軽いお腹のマッサージは効果的です。無理矢理行うのではなく、猫がリラックスしてお腹を出して寝転んでいるときがちょうどよいタイミングです。(眠っているときはやめましょう。)

急にお腹には触らずいつものようになでたあと、そっとお腹へ移動し片手でやさしく円を描くようになでてあげてください。

最初は様子を見て、おとなしく気持ちよさそうにしていたらしばらく続けてあげて、嫌がるようでしたらすぐにやめましょう。

わざわざ寝かせて無理にお腹を触ると、マッサージが嫌いになってしまいますので注意が必要です。

便意をうながすマッサージ法

もうひとつのマッサージのタイミングは便がつまって出ないときです。あーちゃんは便が3日位出ないと、じっとうずくまって苦痛を我慢しているような状態になります。

だらんと寝たり、グルーミングをしたり、あくびをしているときはリラックスしてますが、うずくまっては立ち上がってウロウロするのを繰り返すと、そろそろ便が詰まって苦しそうなんだなとわかります。

その際はやさしく横に寝かせてあげて、片手は軽くお尻に近いほうの背中に添えて、もう一方の手でやさしくお腹を上から下へ撫でたり、円を描くように撫でてあげます。

腹部をやさしくもんであげるのも効果的です。

嫌がるときにはすぐにやめましょう。あーちゃんの場合はこのマッサージで腸が刺激され、程なくして出ることが結構あります。

お腹マッサージは猫が嫌がらないのが大前提です

どうしてもマッサージ効果を期待して力をいれすぎたり、嫌がっているのに無理に続けたりしがちですが、どちらもストレスになってしまい逆効果です。

お腹をさわられるのが嫌いな猫も多いと思いますが、そういう場合は無理に行わないようにしましょう。

普段からスキンシップが好きで、お腹を触っても嫌がらない猫には、便秘予防のお腹マッサージはとても効果的です。毎日健康チェックも兼ねて行ってみてはいかがでしょうか。