お湯で簡単にはがせるタイプのマニキュアを使ってみました。ムラなく仕上げる塗り方のコツも。
お湯ではがせる水溶性マニキュアのメリット&デメリットは?
最近お湯で落とせるタイプの水溶性マニキュアが流行ってます。爪と環境にやさしく、ネイル独特のツンとした匂いがないのが人気の秘密。
メリットばかりかというとそうでもなく、水溶性マニキュアは剥がれやすく一日タイプのものが多い、発色がマットっぽくヴァリエーションもいまひとつ、お湯でペロッと剥がれるといいながら結構はがしにくいなど、デメリットも多いようです。
私の場合は友人と会ったり、外出するときだけネイルしてあればいいので、一日もてば充分です。ネイルと除光液の匂いが苦手なので水溶性マニキュアを使ってみることにしました。
「美爪の休日 ぷっくり風ツヤタイプ」ピンク購入
美爪の休日は販売数シリーズ累計51万本ということ。今回「美爪の休日 ぷっくり風ツヤタイプ」を選んだ主な理由は人気商品という点と日本製という2点です。やはり身体につけたり塗ったりするものは、日本製が安心ですよね。
キュートなピンク色、ボトルを見たままの発色でした。パール(ラメ)の粒子がかなり細かくて美しいです。
5ml入りで¥2036(税込)なのでコスパ的にはちょっと高いかな~という感じです。日本製だから仕方ないのかも。送料無料で購入できるショップを選ぶのがベターです。
さっそく塗ってみましたが、シャボンローズの香りが思ったより長時間匂います。猫は鼻がいいので嫌がりそうですが、外出する日の朝に塗って帰宅後には落とすので許容範囲内です。一日たつと香りはほとんどなくなりました。塗っているときに部屋の中に匂いが充満するということはなく、指を顔回りに近づけると香るという感じです。
一番の驚きはいつものネイルと違って爪が呼吸できてる感じがしたこと。塗るときも塗った後もマニキュアのストレスがかなり軽減されました。
塗り方のちょっとしたコツ
水溶性のネイルはムラになりやすくて塗り方にコツがいることは確か。今回購入した「美爪の休日 ぷっくり風ツヤタイプ」のピンク色も塗る際にちょっとしたコツがあります。
- 使用前に爪の油分をきちんと落とす。
- パール成分が混ざるようによく振ってから塗る。
- 一回目をムラなく塗るのが重要。ハケに液体をつけすぎず、なるべく薄めに力を抜いて塗布する。
- しっかり乾燥させてから2回目、3回目を塗る。
ここで注意したいのは一回目がムラになってしまうと、2回目はさらにムラになってしまうという点です。塗る際にハケを爪に押し付けすぎると液体が左右にたまってムラになるので、ハケの角度を寝かせてできるだけ軽く塗ってみてください。1回目が綺麗に塗れていれば、2度塗り、3度塗りのときは厚めに塗ってもムラになりにくいです。
速乾ということですが、完全に乾くには結構時間がかかりました。何分間というのは塗った厚さで違いますので、触ってみてベタベタしなくなってから重ねるとうまくいきます。
ジェルネイルのようにぷっくりさせるには、一回あたりの塗る厚さにもよりますが、私の場合は5回くらい塗らないとダメでした。しかし5回も重ねるとピンク色がラブリーになりすぎて好みではないので、3回ぐらい重ねて使用しています。
マニキュアの剥がしやすさや耐久性はどうなの?
お湯でoffする際は、あまり薄く塗っている場合ははがしにくいので要注意です。ある程度厚めに塗ることをおすすめします。3回塗りならお湯でペロッと剥がれました。剥がれにくい指もありましたが、シールのラベルはがしのような感覚で爪を傷つけることなく取れました。
マニキュアの耐久性に関しては、私の場合は普段通り水仕事をしても一日中剥がれませんでした。ゆっくりお風呂のお湯に浸かると爪元の端からめくれてきました。口コミでは「剥がれやすい、持ちが悪い」という声も多かったので不安でしたが思ったより耐久性があるように感じました。

ぷっくり風ツヤタイプは3色のバリエーション
カラーバリエーションはディープレッド、ピンク、オレンジベージュの3色展開。
ピンクは結構かわいい色味ですので、落ち着いた感じがお好みならオレンジベージュの方が良さそうです。赤は口コミの評判がいいので今度試してみたいと思います。
▶楽天市場 美爪の休日ぷっくりタイプ
▶Amazon 美爪の休日ぷっくりタイプ
▶Yahoo!ショッピング 美爪の休日ぷっくり
(関連記事)
納得の人気とコスパ KATE(ケイト)カラーオンリップ(2017・9・17)
ひと塗りで口角が上がる!【PAUL&JOEポールアンドジョー】リップコンシーラーデュオ(2017・6・12)